‘有田雛のやきものまつり’ 最終日。
2月初めから6週間以上にわたり有田町内で開催されています‘有田雛のやきものまつり’、
いよいよ本日を残すのみとなっています。
ココ有田駅からもたくさんのお客さまをご案内して来ましたが、三連休最後の日も幸い好天に恵まれております。
もう残すところ半日を切ってしまいましたが、もしお近くの方とかでご興味のある方は、ぜひ有田をお訪ね頂けたらと思います。
桜の開花のニュースも身近に聞こえ、日も段々長くなってきている今日このごろですが、
先日の“ななつ星”列車の有田駅停車では、予想通りたくさんの見物の人たちで賑わったみたいですネ。
その時私は行けなかったんですが、その様子はココのブログ、準備の裏側で詳しく紹介されておりました。約500名の数といいますから、ホント‘ななつ星’の威力はスゴイものだと思いました。
・・・というわけでもないんですが、遅らばせながら実は昨夜土曜日、今回は私も、そのギャラリーの一人と化したのでありました・・(笑)。
列車到着前、例のタケノコ状のあかりをこの目で確認したい衝動にかられ、その場へ足を運んだのでした。



ウ~ン、こういっちゃ失礼だけど、期待してたより随分良かった!! との感想です・(笑)。
バランスよくともった灯りは、なかなか雰囲気があるナ~、と思いました。
と、そうこうする内に駅のアナウンス、間もなく列車が入りますと。続いてカメラマンたちへの注意が
伝えられます。走行中の運転席方向へのカメラのフラッシュはご遠慮ください、光で運転手の運転に
支障が出ますとのこと。そうか~!!と、ホームのカメラマンたちも神妙に納得するのでした。
停車中はOKなのはもちろんではありますが・・(笑)。


一週間後とはいえ駅員さんのお話では、70名以上のギャラリーの方がお見えになってたそうです。


そして、あっという間に30分が過ぎ、出発の時間!!。暗闇の中で、突然列車のライトがスポッと点灯され(音はしてないんですが・・、まさにそんな感じでした・笑)、そして重々しく静かに、有田を発って行ったのでした・・・。
願わくば、日中に有田に停車頂き、有田を乗客の方に散策頂けたらなァ~と思うのは、私一人ではないかと推測します。


山ちゃんズ、山口♂
