目的で探す

有田の時間

初   回

2015年07月15日

有田観光協会 at 15:42  | Comments(0)
 
  一昨日から有田ではお盆に入ってますネ。
  お盆初日、オフの私は、午前中に初盆のお宅を何カ所かお参りし、午後から町づくり活動のサテライトオフィス、 『まちのオフィス・春陽堂』へ入ってみました。
  地域の実情を知る県内公聴の一環として、山口知事が有田へ見えられる由。その初回に有田へとのこと。まァ、普段そういう敷居が高い所へ行くはずもない私が出向くことになったのは、現ガイドの前身、「アリタ・ガイド・クラブ」からお世話になっている歴史民俗資料館とのご縁にて。
 
 
 有田焼創業400年については、地元からどんどん発信して頂き、県が必要な時はそれを支援するとの力強いご意見。
 その後、山口町長等のご案内で町内の当初の予定箇所を散策されたんですが、途中気になられた店にはどんどん入られ、店の方にいろいろ質問されていましたョ。まァ、周りの方は大層時間を気になさっておられましたが・・(笑)。
 
 
 知事、かなり気さくな方とお見受け致しました。それと、私的にはどうやら家族とよく県内に出かけてもおられ、それぞれ様々な情報を得ておられているとの由。あ~ァ、そう云えば、4月頃唐津に唐津焼展を観に行ったとき、知事によく似た人を家族数名と街中で見かけたのは、その時もそうだったのか~等と今更ながらの感想。現場主義を大事にされてるのはとても大切なことに思われます。
 夭逝された陶芸家を悼んでおられた折、「体を大事になさってくださいよ~」と今右衛門さんに声をかけておられたのが印象に残りました。


 
 


 


 



                                                                   (山口)




 
 

ひとときの 涼しさ

2015年07月02日

有田観光協会 at 15:21  | Comments(0)



 

 ハイ、本日の有田駅です。時おりうっすらとおひさまが見えていましたが今は曇り、これも時おり、涼しい風が吹いているようです。
 この時期、涼と云えば、この駅周辺のお店等からも涼やかな音色がこぼれてます「風鈴」の音色ですネ。
店外、店内問わず、涼を呼ぶために風鈴が吊るされていますョ~。
 

 

 


 
 
 

 そして、昨日から7月へ。
そう、7月と云えばまさに涼風を呼ぶ~~~七夕。笹の葉サ~ラサラ~、ですネ(笑)。


 


 これは、 『くわこば保育園』 のお子様たちからの素敵な贈りもので、毎年駅に届けて頂いてております!!。
風に揺れる笹の葉、短冊などを観ると、何だかホッとするのは、本当に不思議ですね~ェ。
 
 
 
 


  有田駅構内1番乗場南側に、只今掲示されております。



                                                               (山口)