目的で探す

有田の時間

突然の雷雨

2012年07月30日

有田観光協会 at 15:55  | Comments(0)
 こんにちは。山ちゃんズの山口♂です。


 今日は午後から突然のthunder雷雨thunderに、お客さまもびっくり。coldsweats01
 
 レンタルサイクルをお借りいただいた韓国のお客さま、大丈夫かナ~~と、

思ったら、何とかニコニコお帰り頂いて、ホッとしています。  
 

 
 さて、実は今、ブログ指導を受けてるんですョ~。助かります!!

デモ、まだまだ。ハイよく自覚しています・・・(笑)。
 
 より良いご案内をめざして、発信していけたらと思います。
 
 
 
 こういう雨の日のお買い物は、各お店の軒が続いていたら濡れなくて便利カモ。

あるんですネ~、そういうお店。

『有田陶磁の里プラザ=有田焼卸団地』!! 

 ぜひ今後のため、頭のどこかにご記憶を!!。詳しくはコチラ

                                                                       [N.2]

  

はじめまして partⅡ

2012年07月28日

有田観光協会 at 12:21  | Comments(0)
           typhoon 熱き有田の風 typhoon



 1610年代、ココ有田では、磁気嵐ならぬ“日本初磁器の風”が
吹き始めて、土の器から石の器への大いなる変化をみることとなる。
小さな村は一変し、例えばその後成熟した“柿右衛門”は、一躍、これまた
“日本初世界ブランド”と化した。
 
さてさて、来たる2016年、泉山磁石場発見から400年。
熱き有田の風よ。より一層強く吹け!!。
 そう願わずにはいられない。

 
・・・というわけで(笑)、同じく4月から有田への熱い心だけは
持ち続けてます、山ちゃんズの山口♂です。happy01
 有田駅観光案内所より、もう一人の山ちゃん(山崎)と共に不定期
ですが、情報を発信したいと思います。(なぜだか、そうなっちゃった!!笑)
よろしくお願いしますネ。
 おそらく、多分、いや確実に、私の話はいろんなところへ飛ぶんじゃないかと
思いますが・・sweat01(笑)、どうぞよろしくお願い致します。ではでは。

                        
                                                                        [N.1]






平和行進

2012年07月27日

有田観光協会 at 14:28  | Comments(0)
『核廃絶」の平和行進の佐賀から長崎への引継ぎが有田駅で、
たくさんの参加者の方がお立ち寄りにいなりました。

帽子やTシャツに染みた汗で、ここまでの道のりの大変さがわかります。

茹だるような暑さの中、本当にお疲れ様です。

これからの道のり、熱中症に気をつけて下さい。


今朝は、お子様連れのお客様が多く、かわいい歌声に癒されました。

notesかえるのうたが~~~note
notesいとまきまき~~~note
notesでんでんむしむしnote

他のお客様も目を細めて聞いていらっしゃいましたよhappy02



はじめまして

2012年07月25日

有田観光協会 at 16:10  | Comments(0)
4月から笑顔だけでがんばっています
山ちゃんズの山崎♀ribbonです。
よろしくお願いしますheart04

今日は遠いところではイギリスやデンマークから
観光にお見えになりました。

私のカタコトの英語でどこまでご理解頂けたか・・・
いつも不安ですsweat02

お帰りの際のお客様の笑顔にホッdash
している毎日です。

有田にお越しの時はどうぞお立ち寄りくださいね。

これからの有田駅案内所からの発信をお楽しみにheart02


はじめまして、本日開設。

2012年07月20日

有田観光協会 at 14:47  | Comments(0)
じめまして、新しく有田の玄関口からお届けします。
いろいろ情報を発信していきたいと思います。

ブログ名・・・、「有田の時間(とき)」は
有田に来るとき(時)、有田に来たとき(時)、有田に興味が沸いたとき(時)、
有田で迷ったとき(時)、「ここで待ってます!」といわんばかりに情報を発信していきたいと思っています。

有田駅構内にある観光案内所は年中無休で皆様のお越しをお待ちしております。

二人のスタッフ山ちゃんズ(山口&山崎)がで交代してやってます。

観光案内所

▲ちなみにこのときは山崎です!

どうぞ、よろしくお願いいたします。