『 ブラタモリ 』 in 有田
10月に入りまして、随分朝夕は涼しく、というより肌寒さも感じる有田となりました。
昨今は春と秋が短く感じられるのも温暖化の影響でしょうか。これから秋の紅葉もいっきに進んでいくのかも知れませんネ。
秋となりますと、いよいよ有田のおくんち、そして秋の有田の陶磁器まつりも始まり、町中も賑わいを増していくことと思います。
昨年全国20か所だけ選定されました後世に残したい20世紀遺産としての有田も、ますますその歴史的価値を刻んでいるように思います。

私自身はいつも見ているわけではないんですが、たまたま見たりしますとつい引き込まれてしまう、NHKの番組 『ブラタモリ』。
ご存じ、タモリさんの云わゆる地形や地学をメインにした紀行番組なんですが、あれは何でしょうか、普段は何でもないような土地が、タモリさんを中心にした独特の視点で捉えられると、不思議と面白いなァ~と、私のような地質学などに疎い者は本当に感心してしまいます。そういう番組。
そこに何と、彼が有田にやってきたようなんです!!。ウ~ン、本当に興味津々です。いったいどんな視点で有田を捉えて頂けるのか楽しみなんですが、それも2週にわたりですので、イヤぁ~益々楽しみです。ご興味がある方はぜひご覧になられてはと思います。
今週20日と来週27日の土曜夜、7時半からの放送予定ですョ~。

(山)