ここ数日、時折りかなり冷えこんだりもしてましたが、日中は徐々に暖かくなり始め、ただ今は昨夜からの雨もようやく上がってココ有田駅でも、幾分日差しが出てまいりました。こんにちは、山ちゃんズ、山口♂

です。
ココ案内所でも、電車の発着音や駅員さんの構内アナウンスに混じって、この時期ならではのトントントンという音が外の街の方から聞こえ始めました。ウ~ン、これはいったい何なんでしょう!?(笑)。
ハイ、そうです。有田最大のイベント『有田陶器市』の準備のために、焼物棚などを新しく作る大工の方たちが作業なさってる音なんですね~ェ。
この音を聞きますと、地元の者はついに今年も来るべきものが来たかと、何となく浮足だってしまいます・・(笑)。そして、音だけではなく、ココ有田駅でも、町内でも、視覚にうったえるもので飾られ始めましたョ~~。
そして、駅から街を見て、それから街から駅を眺めてみますと・・・

なるほど、駅前は赤の幕でインパクトを強調なのかナ!?そうだ、有田焼の炎のインパクトだ!!
となると、次の幕の緑は自然をアピール!?“ちゃわん王国”の王子さまがお出迎えと、あい成るのカモ・・・(笑)。
となると、次の青は若さのアピール、未来志向のブルーで、“よう、きんしゃったね”とお出迎え!!
ん?、この色の組み合わせ、どこかで見たような・・・そうでした、
有田の町章と同じ赤青緑!!でした・・(まァ、たまたまですが・・・笑))。
というわけで、間もなく
有田最大のイベント『有田陶器市』。今年で110回目を迎えます。開催期間は、例年同様
4月29日から5月5日までとなっております。ぜひ有田へ、全国からたくさんのお客様がお見え頂きますよう、心よりお待ち申し上げます。