目的で探す

有田の時間

桜が ツツジへ替わるとき

2015年04月13日

有田観光協会 at 16:39  | Comments(0)
 今年は桜を楽しむゆとりがなかなかなくて、気づいたときにはもう雨で散り始めていた・・・といったお粗末で、
下の歩道橋辺りから見えてた九陶の桜も、近くまで行ったときにはご覧のとおり駐車場の下のじゅうたんへ移行中でした・(笑)。

 
 桜が  ツツジへ替わるとき

 桜が  ツツジへ替わるとき

 

 
 でも、雨に濡れ、一部地面をおおった桜の花びらも、それはそれでしっとりとしていて、盛んに写真を撮ったものでした。
云わば上下両方で桜の観賞が出来るわけで、九陶の受付嬢の方に盛んにそれを告げましたら、さすがに案内係の方はとうにその美しさに気づいておられ余裕のお応え、ウ~ン、さすがでしたね~ェ。一本やられました・(笑)。


 桜が  ツツジへ替わるとき


 
 
 桜がツツジの花へと替わり、九陶への坂道をおおい始めると、有田が最も賑わう 『有田陶器市』 の幕開けとなります。もう間もなくですネ!!。




 
 

  話はまったく飛び恐縮ですが、時々同行させて頂いてます、「塚崎・唐津往還を歩く会」。昨日は唐津駅から竹木場を通り、肥前町杉野浦まで歩きました。睡眠不足がたたったのか、途中からなかなかしんどかったです。やっぱり歩く前は充分な休養が必要ですネ~、つくづく思いました。
 でも峠からみえた唐津の海はきれいでしたョ~~。唐津城、分かりますか・!?(笑)。 


 桜が  ツツジへ替わるとき

 桜が  ツツジへ替わるとき





                                                                  (山口)




                                                                                                       



 


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。