目的で探す

有田の時間

有田のガイドがご案内する、『有田のオンラインツァー、始動開始!!』。

2021年01月29日

有田観光協会 at 13:02  | Comments(0)
 
 

 
 有田のガイドがご案内する、『有田のオンラインツァー、始動開始!!』。


 
 
 
 遡ること今から405年前の1616年の江戸初期、佐賀県有田の泉山で発見された磁石鉱から生まれた日本初の磁器、有田焼。その白い地肌をもつ焼き物は、国内のみならずオランダの東インド会社により東南アジアを経てヨーロッパへ輸出され、『白き黄金』と呼ばれていました。積み出し港の名から、その焼き物は当時伊万里焼と呼ばれていましたが、ヨーロッパの王侯貴族から絶大な歓迎を受け、約100年の間輸出され続け、マイセン他ヨーロッパ各地の磁器生産に大きな影響を与えました。その江戸期を経て明治以降現在に至る400年間、連綿と有田は磁器を焼き続けています。
 
 今回、有田のガイドがお贈りします有田のオンラインツァーは、ご自宅に居ながらにして、有田のその400年の歴史をまたぐ「時間旅行」と、世界と繋がっている「空間旅行」を体験頂けるツァーとなっています。題して、

 


『 わくわく ドキドキ ♡ 古くて新しい佐賀の melting pot "ARITA" 』


 
 



 有田のガイドがご案内する、『有田のオンラインツァー、始動開始!!』。






 さあ、私たちガイドと共に、「国の伝統的建造物保存地区」を擁し、「後世に残したい20世紀遺産の町」有田へ、船出をなさってみませんか!!。
 ご予約はじゃらん遊び体験予約サイトまたは、下のQRコードにて。


 
 有田のガイドがご案内する、『有田のオンラインツァー、始動開始!!』。




                                              (山)

 

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。