ハマのこころ
皆さん、こんにちは!!。暑いながらも、今朝はヤヤ涼しさも感じられた有田からです(・・今は
結構暑いですけどネ・
)
今日は長崎の原爆記念日。式典参加からの帰り、有田へお立ち寄りになったお客さまもありました。
オリンピックのメダルラッシュで沸いてる今年の日本にも、毎年この日は巡って来ます。
被爆者の方のお話を聴くにつけ、広島と共に、この時期最大の悲しみのメモリーだなァ~と
つくづく思います。
さて、ココ有田駅の観光案内所前には、チョット目立つものがあります。それはコレなんです。


ハマと呼ばれているもので、有田の老舗、『しん窯、青花』 さんのご好意で、無料で提供頂いてる
おみやげ品、記念品なんですョ!!。
焼き物を焼くときに、それが歪んだりしないように下に敷いて焼いたモノ(窯道具の一つ)
なんです。
有田駅ではとっても人気が高く、ペーパーウェイトやちょっとした飾りとしてお持ち頂いてます。
素晴らしいのは、そこに彫った文字が入れられてるんです!!。
吾 唯 足 知
京都竜安寺のつくばいの文字を参考にされていて、「われ ただ たるを しる」と読み、
その意味は、「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい。」とのことだそうです。
(しん窯さんの案内チラシ〔ハマのこころ〕より抜粋。)
有田駅へお越しのときは、よろしかったらチョット覗いてみてくださいネ。山ちゃんズ♂山口でした。
[N.5]
結構暑いですけどネ・

今日は長崎の原爆記念日。式典参加からの帰り、有田へお立ち寄りになったお客さまもありました。
オリンピックのメダルラッシュで沸いてる今年の日本にも、毎年この日は巡って来ます。
被爆者の方のお話を聴くにつけ、広島と共に、この時期最大の悲しみのメモリーだなァ~と
つくづく思います。
さて、ココ有田駅の観光案内所前には、チョット目立つものがあります。それはコレなんです。


ハマと呼ばれているもので、有田の老舗、『しん窯、青花』 さんのご好意で、無料で提供頂いてる
おみやげ品、記念品なんですョ!!。
焼き物を焼くときに、それが歪んだりしないように下に敷いて焼いたモノ(窯道具の一つ)
なんです。
有田駅ではとっても人気が高く、ペーパーウェイトやちょっとした飾りとしてお持ち頂いてます。
素晴らしいのは、そこに彫った文字が入れられてるんです!!。
吾 唯 足 知
京都竜安寺のつくばいの文字を参考にされていて、「われ ただ たるを しる」と読み、
その意味は、「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい。」とのことだそうです。
(しん窯さんの案内チラシ〔ハマのこころ〕より抜粋。)
有田駅へお越しのときは、よろしかったらチョット覗いてみてくださいネ。山ちゃんズ♂山口でした。

[N.5]