SITEMAP
有田観光協会 at 2025/03/24
- ▼カテゴリ無し
- 2025/03/24 “Find something you love to do ,
- 2025/03/08 袖振り合うも、
- 2025/02/26 有田~伊万里~松浦を走る 『レトロン号』。古伊万里道から伊万里湾沿線をガイド食事付きの旅。
- 2025/02/26 NEW 『窯ガチャカバー』、お目見え!! ― キルンアリタ観光案内所 ― 有工制作、県文化課を経てご寄贈!!。
- 2025/02/16 第21回『有田雛のやきものまつり』、【有田周遊ひいなバス】をご利用のお客様へ。
- 2025/02/01 キルンアリタ観光案内所にて、『こどもデザインアート展』、只今開催中!!
- 2025/01/30 『 有田雛のやきものまつり 』、来週から。のんびら~と、「ガイド付き、無料シャトルバス」もあり!!。
- 2025/01/10 Viva!! 有田焼 ⑤
- 2025/01/03 新年、明けましておめでとうございます!!
- 2024/12/22 ザ・有田、マグカップ !!
- 2024/12/03 Viva!! 有田焼 ④
- 2024/11/18 今泉今右衛門 『染付 原点の色』展、& 『十四代 今泉今右衛門展』 ~ その魅力 !! ~
- 2024/11/13 『青木龍山・清高作品展』 ~ 天目と青磁、有田でつき詰められた作品類 ~
- 2024/10/31 Viva!! 有田焼 ③
- 2024/09/30 Viva!! 有田焼 ➁
- 2024/09/29 歓迎!! SAGA2024 国スポ・全障スポ、有田会場!!。
- 2024/08/31 Viva!! 有田焼 ①
- 2024/08/02 わが町のお宝を知る、"小学生夏休み恒例企画"、『有田の歴史の川ざらい』へ参加!!。
- 2024/07/25 大快挙!! 有田工業高校、三度目の甲子園出場へエールを送る!!。
- 2024/06/30 佐賀県有田等がロケ地の映画 -あこがれの色彩- ただ今全国ロード中。舞台挨拶も。
- 2024/06/07 『赤戯幸(しゃくぎこう)コレクション』展、有田焼、美の誕生の証し!!。 - 九州陶磁文化館 -
- 2024/05/14 『 輪島塗と今右衛門 』展、只今「今右衛門古陶磁美術館」にて好評開催中!!(5月26日迄)。
- 2024/05/12 『第120回 有田陶器市』へのご来場、誠にありがとうございました。
- 2024/05/04 『有田陶器市』盛況開催中!!、明日5日までですよ!!。 and もう一つのお楽しみ。
- 2024/04/30 始まりました!。記念すべき、第120回『有田陶器市』!!
- 2024/04/24 着実にその日へ、準備進む有田町!!。 記念すべき『第120回有田陶器市』!!
- 2024/04/20 Gallery Maison de Arita - 新しいけど、懐かしい !!。空間の妙。
- 2024/03/16 キルンアリタの ”お色直し”。
- 2024/02/18 第20回 『有田雛のやきものまつり』、土曜、日曜、祝日には、「ガイド付き、無料周遊有田ひいなバス」がお得ですョ!!。
- 2024/02/07 記念すべき第20回目、『有田雛のやきものまつり』が始まりました!!。
- 2024/01/21 2024年1月18日と19日、(有田町立)大山小学校&曲川小学校6年生参加、『(町の)歴史探訪』実施!!。
- 2024/01/02 新年、明けましておめでとうございます。
- 2023/12/29 今年一年間、本当にありがとうございました!!。
- 2023/12/27 九州陶磁文化館、新収蔵品展2 『古唐津とその周辺』展。
- 2023/12/01 年末特別企画!! 『古九谷誕生地、有田黒牟田&応法ツァー』その源流を歩く。サンタさんもお出迎え、「陶彩弁当」付。
- 2023/11/27 ’或る日の日記’
- 2023/10/30 令和五年度企画展 『 十三代今右衛門展 』 ~その人となりを求めて~
- 2023/10/17 10月17日、今日は有田の「おくんち」です!!。
- 2023/09/27 わくわくの観光スポット、”柿の木小路" の通り!!。
- 2023/08/23 「第18回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園」、27日迄展示中です!!。
- 2023/07/28 暑い夏、そして街中のひと涼み。 ~ 『第18回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園』 ~
- 2023/06/21 有田という街。
- 2023/05/07 有田陶器市へのたくさんのご来場、ありがとうございました!!。
- 2023/05/03 有田駅前からは、無料シャトルバスが便利です!! - 有田陶器市 -
- 2023/04/23 後世に残したい20世紀遺産の町、有田。『有田のぶったまげ周遊』町民他、無料ガイド只今実施中!!
- 2023/03/29 『Blue.』展 in bowl
- 2023/02/28 『やきもののいろどり ~ デザインと道具たち~ 』展、観覧!! ~有田町歴史民俗資料館東館~
- 2023/02/16 『塚崎・唐津往還を歩く会』へ久々参加!!。 ~北波多、徳須恵から山本までを歩く~
- 2023/01/31 いよいよ始まります!!、 『第19回、有田雛のやきものまつり』 。2月4日(土)からですよ!!。
- 2023/01/03 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2022/12/30 この一年、本当にお世話になりました。 ~ キルンアリタ観光案内所 ~
- 2022/11/24 『三右衛門 』トークショー in 九州陶磁文化館
- 2022/10/31 令和4年度企画展 『 十三代今右衛門展 』 自らの言葉とともに
- 2022/09/29 日本伝統陶芸の粋!! ~ 全国から集まった人間国宝等のやきもの ~ 九州陶磁文化館
- 2022/08/17 有田伝建地区に 、”高校生の感性が輝く!! " ~第17回有田ウィンドウディスプレイ甲子園展示中!!~
- 2022/07/25 とってもハッピーなこと、2点 !!。 ~~ 有田のハッピーニュース!! ~~
- 2022/06/20 長い間、有田へありがとうございました!!。 ~ ななつ星列車、有田へ最後のご訪問 ~
- 2022/05/04 『第118 回 有田陶器市』 好評開催中!!
- 2022/04/24 帰って来ました、有田陶器市 !!
- 2022/03/14 センバツ出発 !! ガンバレ、 佐賀県立有田工業高校 !!
- 2022/03/10 『 丹澤小雪 作品展 』 in KILN ARITA (part 2)
- 2022/02/11 目に鱗、一見の価値 !!。磁器生産工業団地「内山」の特異性満喫。『そうだったんだ!有田内山まるわかり』 展、開催中!!
- 2022/01/30 キルンアリタ内、展示物等から。
- 2022/01/02 新春の夜明けは、快晴なり。
- 2021/12/29 本年も一年間お世話になりました。 ~キルンアリタ観光案内所~
- 2021/11/28 【有田ガイド、秋の第三弾!!】 本邦初、「古九谷が焼かれた里」を歩く!!。有田黒牟田・応法ツァー、サンタもお出迎え。
- 2021/11/10 有田駅前、キルンアリタ観光案内所から ~秋の陶磁器まつり、プレ期間中 ~。
- 2021/10/24 【 有田ガイド、秋の第二弾!! 】 タモリさんの、有田での足跡をたどる旅!! その名は "ブラアリタ”
- 2021/09/30 【有田ガイド、秋の第一弾!!】 松浦鉄道の旅 『 レトロン陶都ものがたり 』、参加者募集中です!!。
- 2021/08/25 大人ガイドも驚嘆、若き有田のメッセンジャー!! ~ 有田まちなか案内ジュニア隊 ~。
- 2021/08/05 『有田の川さらい』は、"有田の歴史の川さらい"。
- 2021/07/24 キルンアリタ内、カフェ&ベーカリーのお店、 『Lampe(ランプ)』 オープン営業中!!
- 2021/06/16 1813年(文化10年)9月21日、伊能測量隊有田へ。
- 2021/05/24 有田を飛び出し、武雄や嬉野へ将来OK。 クロスタイプ電動サイクル!!。
- 2021/04/27 新しいお仲間 ~ レンタサイクル、新顔さん ~
- 2021/03/11 キーワードはこれ、『有田はすごか~~!! 』
- 2021/02/22 有田観光ガイドの『有田のオンラインツァー』実施!!。ご声援ありがとうございました。
- 2021/02/12 権兵衛さんの皿
- 2021/02/03 "麒麟がくる"、最終回。
- 2021/02/01 恒例 『第17回 有田雛のやきものまつり』、今週末より開催です!!。
- 2021/01/29 有田のガイドがご案内する、『有田のオンラインツァー、始動開始!!』。
- 2021/01/20 『 丹澤小雪 一人展 』 in KILN ARITA
- 2021/01/04 新春を明るく。
- 2020/12/28 一年間ありがとうございました!!。-キルンアリタ観光案内所-
- 2020/12/20 有田町歴史民俗資料館『泉山、中樽遺跡発掘報告展』本日16:30 迄で終了!!。
- 2020/11/25 ありがとうございました。
- 2020/11/21 第16回 『秋の有田陶磁器まつり』、始まってます!!。
- 2020/11/16 邂逅企画『めぐりあう掌の逸品展』 ~今右衛門古陶磁美術館~
- 2020/11/09 まもなく始まりますョ~、本日10日前!!。 第16回『秋の有田陶磁器まつり』。
- 2020/10/28 九陶特別企画展『柴澤コレクション』観て来ました。
- 2020/09/27 中秋の頃
- 2020/08/27 有田以前。
- 2020/07/23 山辺田遺跡 -有田黒牟田-
- 2020/06/24 六月の花
- 2020/05/29 『 レジ前、おむかえアート 』、全国放送!!。
- 2020/05/24 九陶での『 髙取家コレクション 』展、観ました!!。
- 2020/05/22 爽やかな初夏の色合い!!
- 2020/05/08 『 キルンアリタ観光案内所 』、Re オープンです。
- 2020/05/06 2020 . 5 . 5 in Arita
- 2020/04/22 KILN ARITA(キルンアリタ)観光案内所、臨時休業中です。
- 2020/04/15 今年の 『有田陶器市』、 無期限延期!!
- 2020/03/25 マスク
- 2020/02/21 変わりゆく風景 ~ 大イチョウ周辺 ~
- 2020/02/20 さ・ら・ば !!
- 2020/02/20 有田雛(ひいな)のやきものまつり、始まってますョ!!。
- 2020/01/30 恒例のキルンまるシェ & 『 有田の雛のやきものまつり 』!!
- 2020/01/04 本年もどうぞよろしくお願い致します。
- 2019/12/31 2019年、有田への観光、誠にありがとうございました!!。
- 2019/12/07 初冬の陽が、火を灯す ~ 有田 ~
- 2019/12/01 『秋の有田陶磁器まつり』へのご来場、ありがとうございました!!。
- 2019/11/20 『 秋の有田陶磁器まつり 』、 始まりました!!
- 2019/10/27 第八弾、キルン 『 あきいろまるシェ 』 開催!!。
- 2019/10/11 行きつ戻りつ、季節は移り。
- 2019/09/02 第七弾、キルン 『ちゃいろい まるシエ』 開催 !!
- 2019/08/27 『町屋模型作り教室 』
- 2019/08/25 「第15回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園」、好評開催中!!。
- 2019/08/22 真夏の虫との一瞬の競演、 『ARITA CLASPA!(アリタクラスパ)』 のG ステージ。
- 2019/08/18 二年ぶり!!、 『歴史の川さらい』。
- 2019/07/28 梅雨が明け、まさに夏 !!。
- 2019/06/26 ”まるシェ” 第五弾、『 くろいまるシェ 』 開催 !!
- 2019/05/26 元号跨(また)いだ、歴史的な 『第116回 有田陶器市』 !!。
- 2019/04/30 第116回 『有田陶器市』、 始まりました!!。
- 2019/04/04 KILN KAFE(キルンカフェ)の‘まるシェ’ 第三弾!!
- 2019/03/01 三月初日は晴天です!!。
- 2019/02/10 第15回、『有田雛(ひいな)のやきものまつり』、始まってます!!。
- 2019/01/31 春・の・気・配
- 2019/01/28 ~ いっぷく ~
- 2019/01/02 明けましておめでとうございます。
- 2018/12/29 『 キルンアリタ観光案内所 』 ~年末年始オープン中~
- 2018/11/18 ブラタモリ効果
- 2018/10/16 『 ブラタモリ 』 in 有田
- 2018/09/07 “わが町を知り、伝える”
- 2018/08/23 お囃子、そして 「ジャーモン」 お見事、本年の 『十八夜』。
- 2018/07/31 『第14回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園』、「一般投票」は本日まで。
- 2018/07/25 ~ 夏、真っ盛り ~
- 2018/06/01 観光ガイドによる、『有田の7賢人・コミュニティバスツァ-』
- 2018/05/03 今日は良い天気、 『有田陶器市』 真最中デス !!
- 2018/04/24 『第115回有田陶器市』 まで、あと 5 日。
- 2018/04/02 黒髪山の山びらき
- 2018/03/16 3月18日(日)までですョ~ お見逃しなく !!。
- 2018/02/20 始まってますョ~、『 第14回 有田雛のやきものまつり 』
- 2018/01/21 『おそ松さん』のステッカー、配布中!! ― キルンアリタ ―
- 2018/01/04 明けましておめでとうございます。
- 2017/12/30 『キルンアリタ観光案内所 』、年末年始もオープン中 !!。
- 2017/12/01 晩秋から師走へ
- 2017/11/02 秋の夜長はお酒にて。
- 2017/10/25 有田観光ガイド、『新しい挑戦』 開始!!
- 2017/09/22 『歴史の川さらい』 恐るべし!!。
- 2017/08/21 若き感性が光る、今年も 『有田ウィンドゥディスプレイ甲子園』 !!
- 2017/08/17 キルンのビアガーデン・第三弾~~ おいしかったョ~~!!
- 2017/08/10 有田で乾杯・ ビアガーデン ・ 第三弾!!
- 2017/07/12 ビアガーデン & 佐賀牛ローストビーフ !!
- 2017/06/23 本日第 二 弾 !!
- 2017/06/11 第1回、『有田で乾杯!! ビアガーデン』 盛況にて開催。
- 2017/05/06 多数のご来場、ありがとうございました !! (有田陶器市)
- 2017/05/01 始まりましたョ~、『有田陶器市』!!
- 2017/04/27 ツツジ咲き、藤ゆれる頃、『有田陶器市』!!
- 2017/03/08 ザ ・ シェフ
- 2017/02/23 様々なイベント
- 2017/02/04 『第13回有田雛のやきものまつり』 始まる!!。
- 2017/01/05 明けましておめでとうございます。
- 2016/12/31 終わりから、始まりへ
- 2016/12/21 お昼どき
- 2016/11/27 第12回 「秋の有田陶磁器まつり」 本日迄です!!。
- 2016/10/07 『 KILN ARITA(キルン アリタ) 観光案内所 』 遂に新規オープン!!
- 2016/09/13 只今建築中!!、 『Kiln Arita』
- 2016/08/11 有田んまち、若き感性輝く !! -有田ウィンドウディスプレイ甲子園-
- 2016/07/30 変わりゆく 有田駅前
- 2016/07/01 爽やかな風
- 2016/06/29 雨の季節
- 2016/05/27 さんのんさん(山王祭)
- 2016/05/05 本日、陶器市最終日!!
- 2016/04/29 晴天の中、本日 『第113回 有田陶器市』 開幕!!
- 2016/04/20 有田焼創業400年・江戸期有田焼、伊万里までの運搬路を歩くⅡ(「下手路」)。
- 2016/03/18 有田焼創業400年・江戸期有田焼、伊万里までの運搬路を歩くⅠ(「上手路」)。
- 2016/03/02 爽やかな季節には、爽やかな乗り物で。
- 2016/02/25 好評開催中~!!、 『 第12回有田雛のやきものまつり 』
- 2016/01/26 寒い中の温かな話。
- 2016/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2015/12/19 クリスマス、そして ARITA×SANTA
- 2015/11/16 有田“チロリン” でお出迎え。 - 有田駅 -
- 2015/10/22 百婆仙の墓 & 火の女神 ジョンイ
- 2015/09/29 ゆっくり、秋へ
- 2015/08/29 夏の終りに
- 2015/08/07 “若き感性” 光る ~ 有田ウィンドウディスプレイ ~
- 2015/07/15 初 回
- 2015/07/02 ひとときの 涼しさ
- 2015/06/26 梅雨どき
- 2015/05/06 多数のご来場、ありがとうございました。
- 2015/05/03 とっても便利ですよ~~、有田駅からの 『無料シャトルバス』!!
- 2015/04/30 有田陶器市、始まりました!!。
- 2015/04/25 土曜日は、セブンの日でもあります。 ~ 有田駅 ~
- 2015/04/13 桜が ツツジへ替わるとき
- 2015/03/19 祝!!『 ななつ星 』 in 有田 / 佐賀県初 !! -有田駅下車-
- 2015/03/07 お目見え ・プラス -有田駅-
- 2015/02/18 ウン?・・・その答えは!?
- 2015/02/11 有田鳥インフル解除!! ~有田駅前にて、から揚げサービス~
- 2015/02/07 本日オープン!! ~有田雛のやきものまつり~
- 2015/01/06 明けましておめでとうございます。
- 2014/12/20 お目見え - 有田駅 -
- 2014/12/02 ご厚意の傘、お預かりしています。
- 2014/11/22 秋の陶磁器まつり、真最中!!
- 2014/11/11 有田&メディアアート
- 2014/11/02 案内所の人気もの
- 2014/10/11 九陶 『白き黄金』 展
- 2014/09/23 外国語版
- 2014/08/23 再 会
- 2014/08/05 雨の中で
- 2014/07/23 いよいよ夏本番!!
- 2014/07/18 有田駅から、 『有田まるごとラジオ』 !?
- 2014/07/16 梅雨、やはり
- 2014/07/01 そして、夏へ
- 2014/06/27 新たな出発 (たびだち)
- 2014/06/08 2 プラス 2 - 有田駅 -
- 2014/06/05 有田駅周辺 ~いつの間にか梅雨へ~
- 2014/05/07 ご来場ありがとうございました。 - 有田陶器市 -
- 2014/05/04 有田陶器市は、明日(5日)まで!!。
- 2014/05/03 『有田陶器市』 ~ちょっと街中散策、そして本日5日目~
- 2014/05/01 天気回復!! ~有田陶器市3日目~
- 2014/04/29 遂に本日開幕、『有田陶器市 』
- 2014/04/24 有田駅も準備開始 ―有田陶器市へ―
- 2014/04/22 『 第111回 有田陶器市 』 前、一週間。
- 2014/03/23 ‘有田雛のやきものまつり’ 最終日。
- 2014/03/12 ななつ星&有田駅
- 2014/02/22 ‘第10回有田雛のやきものまつり’ 開催中!!
- 2014/02/06 第10回 有田雛(ひいな)のやきものまつり ~2月8日(土)から~
- 2014/01/07 明けましておめでとうございます。
- 2013/12/30 ありがとうございました。
- 2013/12/16 今年も、残り少なくなりましたネ。
- 2013/11/27 多くのご来場、有難うございました。
- 2013/11/19 いよいよ明日から、『秋の有田陶磁器まつり』
- 2013/11/15 有田駅から歩く。
- 2013/10/31 秋、深まりつつありますネ。
- 2013/09/12 暑い!ですねェ~。
- 2013/09/04 『有工野球部の雄姿』 パネル展示開催中 - 有田駅 -
- 2013/08/16 感動をありがとう!!
- 2013/08/02 いよいよ、遂に・・・ 出発だァ!!
- 2013/07/22 やった!! 114年目の快挙、有田の誇り。
- 2013/07/04 ~★涼風を呼ぶ、七夕飾り★~
- 2013/07/01 ~★かわいい七夕飾り★~
- 2013/06/20 梅雨空の有田
- 2013/05/10 陶器市へのご来場、ありがとうございました。
- 2013/04/30 有田陶器市、始まってます!!-有田駅からー
- 2013/04/25 プレゼント Part2
- 2013/04/24 『有田陶器市』 -5日前-
- 2013/04/10 八重桜情報
- 2013/04/06 新年度も、どうぞよろしくお願い致します。-有田駅観光案内所から-
- 2013/03/29 季節は春へ・・明日まではOKかナ!?、桜情報。
- 2013/02/22 「観光ガイド」も待機中。-有田雛のやきものまつり-
- 2013/02/10 有田駅も‘華やか’・・・“有田雛(ひいな)のやきものまつり”
- 2013/02/03 陶祖、李参平の碑
- 2013/01/27 陶山神社Ⅳ
- 2013/01/16 陶山神社Ⅲ
- 2013/01/08 陶山神社Ⅱ
- 2012/12/30 陶山神社Ⅰ
- 2012/12/25 サンタさん☆滞在延長
- 2012/12/19 伝統と文化の交流プラザ、「有田館」
- 2012/12/18 クリスマスプレゼント
- 2012/12/13 『有田陶磁美術館』 から 「有田館」へ
- 2012/12/06 ‘裏通り’ より、再び ‘表通り’へ
- 2012/11/28 有田の‘裏通り’を歩く
- 2012/11/23 有田駅から、‘陶磁器まつり’へ
- 2012/11/19 有田駅案内所の、新しい顔
- 2012/11/12 有田の紅葉情報
- 2012/11/10 『伝統的建造物』、そして裏通りへ
- 2012/10/28 『泉山の大イチョウ』から、西へ下る
- 2012/10/18 泉山の大イチョウ
- 2012/10/10 レンタサイクル
- 2012/10/07 『泉山磁石場 』-日本磁器発祥の聖地-
- 2012/09/28 泉山磁石場へ
- 2012/09/20 ― 江戸の俊英たち ―
- 2012/09/17 ― 九州陶磁文化館 Ⅲ ―
- 2012/09/13 とっても若い、駅員さん!!
- 2012/09/09 ハマのこころ part2
- 2012/09/08 俳優、榎木孝明さん、有田を描く。
- 2012/09/06 - 九州陶磁文化館 Ⅱ -
- 2012/08/31 和風建築の優で、磁器の粋を観る。 - 九州陶磁文化館 -
- 2012/08/28 九州陶磁の殿堂、 『九州陶磁文化館 』 までイザ出発!!。
- 2012/08/26 チャリティー募金
- 2012/08/23 有田を知るには・・・
- 2012/08/21 TV撮影
- 2012/08/20 有田散策マップ
- 2012/08/17 猿川渓谷
- 2012/08/15 『新有田郷図』
- 2012/08/09 ハマのこころ
- 2012/08/07 セラピー犬?
- 2012/08/05 夏真っ盛り
- 2012/08/02 暑い中にも、爽やかな風
- 2012/08/01 今日は風鈴が賑やかです。
- 2012/07/30 突然の雷雨
- 2012/07/28 はじめまして partⅡ
- 2012/07/27 平和行進
- 2012/07/25 はじめまして
- 2012/07/20 はじめまして、本日開設。